BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

世界中の本好きのために

おちまさと

Profile

1965年12月23日東京都生まれ。数多くの人気テレビ番組やウェブサイトの企画、ファッション、企業ブランディングまで手掛けるオールラウンドプロデューサーとして活躍中。「対談の名手」として雑誌や書籍のインタビュアーを務めることが多く、またブログやツイッターが高いアクセス数を誇り情報キュレーターとしても信頼度が高い。著書も多数出版し、書籍を題材とした企業・学校などでの講演も多い。厚生労働省イクメンプロジェクトメンバー、経済産業省「クール・ジャパン戦略推進事業・企業マッチンググランプリ」総合プロデュースも務める。
ブログ http://ameblo.jp/ochimasato
ツイッター https://twitter.com/ochimasato

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本は「きっかけ」。衝動を動かして何かを突き動かそう。


――好きなものを見る時も、フラットな視線は重要ですか。


おちまさと氏: ファンだからこそ、フラットに見る。大好きだけど、作品ごとに評価は違うというのは当然です。たとえば、私の本を3冊並べて、「全部面白かった」と言わなくてもいい。さらに、1冊という単位でなくても、「何ページが良かった、嫌いだ」と、そういうことでいいんです。本はきっかけなんです。本に答えはない。読書をきっかけに、何かやってみようとか、何か作り出してみようとか、自分の中の衝動を突き動かすことが大事なんです。

年齢も関係ない、時代も関係ない。現代の若手作家の作品も、芥川龍之介も同じように読めばいい。古めかしい言葉が出てきたからすごいとか、難しい言葉が多いほうが勝ちとか、そういうことではなく、本質を見ること。本当に自分に引っかかってきているかどうかです。だからランキングにも、ベストセラーにも、特定の書評サイトにも惑わされないんです。

過去の成功体験にとらわれるな



おちまさと氏: テレビでは、視聴率というものが大事にされます。しかし、視聴率の賞味期限はとても短いものです。昔取ったきねづか、一瞬の数字はとても短い命です。だから、どれだけの数字を取れたとか過去の成功体験に縛られていることは、とても無意味なことです。成功したことほど、どんどん記憶から捨て去った方がいいんです。2012年だからうまく行ったけれど、2013年はやり方を、肉付けを変えていかないといけない。イチローさんの場合、毎回バッターボックスに入るたびに、新しい自分でいると言われています。

ヒットメーカーになるなら、打席に立たないと打率は上がらない


――まさしく、フラットな状況判断で臨んでいるんですね。


おちまさと氏: そう、毎回「1」からです。だけど、打席に立たないと打率は上がらない。3割打ったら大ヒットメーカーと呼ばれますが、逆に言うと7打数は凡退してもいいという事です。普通の人でも、10回中1回打てばいいんです。



――本も多く読んで、ヒットの買う率を増やすと。


おちまさと氏: そうですね。10冊読めば1冊ぐらい面白い本に当たりますよ。最初から、1打数1安打を狙って本を買うから、読まなくなってしまう。最初は、9冊はつまんなくていいんです(笑)。映画だってそう。それが、先ほどお話しした、「勘」を鍛えることによって、だんだん精度が上がってくると思います。私が買う本は、必ず2、3年後に映画化されるなぁと思えるぐらいまでになりました。(笑)

電子と紙は共存すると思う


――おちさんの本は電子化もされていらっしゃいますが、電子書籍の可能性についてもお伺いします。


おちまさと氏: 自著はたくさん電子化しています。紙でも電子書籍でもどちらも良いと思っています。ただ日本の場合、普及するまでに時間がかかるとは思いますね。日本人はやはり、紙文化が好きだという事もあると思います。私の場合、スーツケースに購入した本を何十冊も、重いけれど入れ込んでいます。iPadとかに入れれば便利だと思いますが、あえて本の重みを感じたくて、私自身、迷いがあるというのは正直なところ。でも、いずれは電子書籍を持ち歩くようになっていくんじゃないですか。今は過渡期だと思います。

――紙と電子は共存していくと思われますか?


おちまさと氏: 共存できると思います。これは『もののけ姫』と一緒だと思います。自然と文明の共存ですよね。電子書籍は出版社を通さないで発売できる等とも言われていますが、表現者の立場からすると、やはり出版社が認めたものが1冊の本になって、本屋さんに並ぶという、1回フィルターを通る流れの良さというのもあります。

「楽しさ」という本質を広めたい。みんなができること。


――今後の活動について伺います。


おちまさと氏: 今後も時代に左右されない、「楽しさ」という本質を広めていきたいですね。ますます個々人の役割が大きくなっていく時代の中で、とにかくフラットであり続けて、惑わされないようにする。全員がフラットになったらできることなんです。でも日本人はそれが難しいと感じています。だから私の書く本が、様々な人の様々な場面で自分自身にまず問うてみる=フラットでいることの「きっかけ」になれるよう、これからも走っていきたいですね。

(聞き手:沖中幸太郎)

著書一覧『 おちまさと

この著者のタグ: 『考え方』 『働き方』 『価値観』 『仕事』 『SNS』 『きっかけ』 『プロデューサー』 『プライベート』 『多面的』 『楽しさ』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
ページトップに戻る