BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

世界中の本好きのために

横山信治

Profile

1982年、日本信販(株)(現三菱東京UFJニコス)入社。営業成績全国最下位のダメ営業マンから、全国NO.1営業へ。2001年ソフトバンクファイナンスに転職し、日本初のモーゲージバンク(証券化を資金調達手段とした住宅ローン貸出専門の金融機関)SBIモーゲージ(株)設立。当初4人でスタートした会社を、従業員250名、店舗数191店舗の上場会社へ成長させる。東証一部上場の金融グループにて、役員、社長を経て、2014年独立。株式会社オフィス・フォー・ユー代表取締役社長。 著書に『40歳からは、小さいことにくよくよするな。』(PHP研究所)、『戦わない生き方』(日本文芸社)、『めちゃめちゃ運が良くなる人づきあいの技術』(ぱる出版)など。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チャレンジのある人生を



株式会社オフィス・フォー・ユーの代表取締役社長である横山信治さん。「人を喜ばせたい」という想いから、幼少期に落語界に入門するも、故あってその後サラリーマン生活を送ることに。営業成績最下位からトップへ。4人で設立した会社を上場に導くなど、常にチャレンジで進んできた、横山さんの思考とは。

「喜ばせたい」が原動力


――『ビジネスエリートはなぜ落語を聞くのか』が出版されました。


横山信治氏: 独立して7冊目、今回は同じく落語界出身で、放送作家でベストセラー『企画は、ひと言。』の著者である石田章洋さんとの共著です。ビジネスで成功した人の多くが落語をよく聞くといいます。年収1000万円以上のビジネスパーソンの約半数が「落語が好き」というデータもあります。この本では、落語に詰まった「伝え方」や「心構え」「処世術」など、仕事や人生で大切なエッセンスを紹介しています。また、ぼくの落語家時代の経験や当時弟弟子だった、笑福亭鶴瓶さんとのエピソードなどもたくさん盛り込んでいます。

独立してからのこの1年は、あっという間でした。サラリーマン時代は、朝風呂のあと「3時から5時まで」と決めて執筆をしていました。その時間帯であれば急な飲み会や会議などのトラブルもないですし、一度寝て前日をリセットできます。色々な案件やトラブルなどを引きずったまま書くと、良い作品は書けません。朝は比較的、書く時間を確保でき、感情もクリーンで、より熱中できるのです。執筆する上で、「構想」は一番大事だと考えていて、半月ぐらい練って、1カ月で書いて、残りの半月は書くのを休み、というサイクルになっていました。平日に1項目ずつ、土日で2、3項目書けば、一ヶ月で1冊分の分量になります。

――今回は「落語」でしたが、様々な切り口で書かれています。


横山信治氏: 一冊一冊手に取る読者は違うので、載せるエピソードは特に注意しています。ぼくの場合は監修本も入れると、18、19冊になりますが、ほとんど重複していません。ぼくの本を何冊も読んでくれる人がひとりでもいると考えると、同じ内容にはしたくないのです。それは講演や、東京と大阪で月一回開催している横山塾でも一緒で、何度も来てくれるお客さんに毎度新たな発見をして欲しいと思っているので、絶対に前の講演のネタは使いません。



――「喜ばせたい」が原動力に。


横山信治氏: ぼくのキャリアの一つでもある落語をやり始めたのも、周りの人間を「喜ばせたい」という気持ちからでした。クラスのお楽しみ会でした小噺が評判を呼んで、それがきっかけで「落語家」を将来の夢に据えました。さっそく鶴光さんを訪ねるも、入門4年目で弟子を持てず、代わりに笑福亭鶴瓶さんの師匠である笑福亭松鶴を紹介してもらうことになりました。それまで生で落語を聞いたのは、たったの二回。しかも入門する一ヶ月前の期間でした。とにかく「落語をやりたい」という熱意だけで門を叩きましたが、吸い寄せられるような感じだったのかもしれません。

入門して翌月には初舞台を踏みます。毎日放送の「23時ショー」で、テレビ中継もされました。250人ぐらい来ていたのを覚えています。もちろん実力というよりは、“子どもの落語家”という物珍しさだったように思います。話題性が一人歩きしていたぼくは、声変わりを機に、仕事がどんどん減っていきました。ぼくより数ヶ月あとに入った鶴瓶さんは、ラジオやテレビに出たのも後でしたが、実力で、そこからめきめきと頭角をあらわしていきました。

落語家としての最後の仕事になったのは、大阪の我孫子(あびこ)の老人ホーム。舞台に上がると、観ているのは4人だけでした。初舞台が250人のテレビ放送で、最後が4人。この5年間は、栄枯盛衰そのもの。未練と悔しさで、涙が止まりません。しばらくは、お笑い番組や落語を観ることができませんでした。

落語を辞めたあと、心にぽっかり穴があいて何かにエネルギーを使わないと寂しく、とりあえず就職しようと考えていましたが、“ヨッサン”という先輩から、進学のアドバイスを受け大学を受験することに。落語ばかりをやっていたぼくは、中学2年の時の教科書から戻って勉強し直しました。太宰治や、遠藤周作、それから夏目漱石や森鴎外、現代なら三浦綾子など、本は好きでしたので国語は得意でしたが、それ以外はからきしダメで……。そこから猛勉強して学年で2番まで成績が上がり、無事大学進学し、その後普通にサラリーマン人生を歩むことになります。

著書一覧『 横山信治

この著者のタグ: 『コミュニケーション』 『チャレンジ』 『考え方』 『生き方』 『アドバイス』 『働き方』 『原動力』 『ビジネス』 『テレビ』 『研究』 『子ども』 『人生』 『エネルギー』 『ドイツ語』 『セミナー』 『キャリア』 『サラリーマン』 『書き方』 『バブル』 『転職』 『習慣』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
ページトップに戻る