BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

世界中の本好きのために

中原圭介

Profile

1970年、茨城県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員、「著者大学」の教授も兼ねる。企業・金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている。経済や経営だけでなく、歴史や哲学、自然科学など、幅広い視点から経済や消費の動向を分析しており、その予測の正確さには定評がある。「もっとも予測が当たる経済アナリスト」として評価が高く、ファンも多い。著者多数。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分の“畑”を耕そう


――その知識や洞察力を培う、読書とは。


中原圭介氏: 自分がまだまだ成長できるような知識を、吸収するための手段が読書だと考えています。一冊の本を読んで、一つでも二つでも得るものがあれば良いと思っています。自分が、客観的に見て正しいと思ったところだけを取り入れる、あるいは自分の血と肉にしていけばいいわけです。

新聞を読むことも大事です。新聞を読み始めて10年ほど経ってから、ようやく私も世の中のことが分かってきました。ですから、大学生にもよく「新聞は読みましょう」と言っています。良くも悪くも雑多な情報が氾濫しているネットと違って、新聞は記者のフィルターがかかっていますよね。なるべく公正な視点を保つためには、色々な新聞を読み比べてみる事が大切です。情報源を一つだけに絞るのではなくて、色々なものを色々な見方で見て、自分の頭で考えなければ、思考停止状態に陥ってしまうのです。

またネットだと、自分の好きな記事しか読まず、知識が偏ってしまいます。新聞であれば、経済面、政治面、国際面、企業面、文化面そして科学面と色々な面がありますし、週に1回読者が特集をしていたりもします。あとは、客観的に事実だけ読んでいけば、新聞を読むことは、そんなに難しいものではありません。



――幅広く、知識を吸収することで色々な視点が培われていくのですね。


中原圭介氏: 自己啓発の本が売れていますが、そこには著者の努力の蓄積、過去の蓄積が記されています。過去の蓄積がない人間がパッと読んで、実行することは難しいでしょう。私は、自分の畑を耕さずに、自己啓発本を読んでも、スキルアップはしませんと、冒頭にお話しした『未来予測の超プロが教える 本質を見極める勉強法』にも書いています。自身の畑を耕す道具、肥料は色々試してみないと分かりません。一つのことを追求するよりも、幅広く、様々な知識を持っていたほうが、社会に出てから成功します。これからも、その畑の収穫物は、執筆や講演を通じて、政策立案のもととなる「社会」へ還元したいと思っています。

(聞き手:沖中幸太郎)

著書一覧『 中原圭介

この著者のタグ: 『英語』 『コンサルタント』 『経済』 『海外』 『哲学』 『コンサルティング』 『心理学』 『国際』 『科学』 『学者』 『考え方』 『アドバイス』 『可能性』 『価値観』 『経営』 『歴史』 『ビジネス』 『研究』 『新聞』 『経済学』 『セミナー』 『経営者』 『現場』 『書き方』 『バブル』 『マスメディア』 『ルール』 『経営コンサルタント』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
ページトップに戻る