BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

世界中の本好きのために

野村絵理奈

Profile

1975年、兵庫県生まれ。同志社大学法学部を卒業後、NHK松山放送局キャスター、気象予報士を経て2005年株式会社KEE'Sを設立。 独自の教育メソッドを確立し、これまで1万人以上にコミュニケーション、話し方、プレゼンなどの企業研修を行っている。又、アナウンススクールでは105名の新人アナウンサーを輩出。社会人向けのプレゼンやスピーチのセミナー、女性向けの話し方セミナー、結婚式のスピーチ・謝辞レッスンなど、独自の話し方レッスンを開講しメディアでも話題に。 著書に『口ベタでも90分で人生が変わりだす話し方 小さな話し方教室で起きた奇跡』(講談社)、『世界一の美女になる話し方』(PHP文庫)など。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“話し方”で想いを伝えよう



株式会社KEE'Sの代表を務める野村絵理奈さん。ご自身の経験を元に、話し方・コミュニケーション・スピーチ技術の他、好感をもたれる立ち居振る舞いや、魅力的な表情の作り方などをレクチャーされています。ミス・ユニバース・ジャパンのスピーチ・レッスン公認サプライヤーとして、日本代表のトレーニングをし、世界に送り出したことでも話題に。「コミュニケーションで日本を変えたい」という野村さんに、仕事にかける思い、“話し方”の魅力について語っていただきました。

千差万別の“話し方”個性を伸ばす


――こちら(KEE'S)で行なわれている、「話し方やコミュニケーションの支援」とは。


野村絵理奈氏: 企業、個人それぞれのお客様を対象におこなっています。企業研修の場合は、プレゼンテーションや営業トーク、コミュニケーションマナーなどをレッスンします。個人のお客様の場合は、多岐に渡ります。ビジネスに関することで来られる方もいらっしゃいますし、中には「人と接するのが苦手」とか「人前で話す時に、いつも失敗してしまう」という人もいらっしゃいます。そういった一人ひとりの様々な悩みに沿うように、レッスンやアドバイスをさせていただいています。

――今年で、設立から10年を迎えます。


野村絵理奈氏: この10年は、あっという間でした。講師研修は、必ず私がすることになっています。「なぜこの言葉を使って、こういうことが書いてあるのかというと、生徒さんにはこう思ってほしいから」というように、ページの一言一句について、新しい講師に説明しなければいけないと、私自身が思っているからです。そういった「KEE’Sの想い」を大切にしてやってきました。ここの生徒さんの中には、話し方に苦手意識を持っていて、「自分はダメだ」と思って来ている人も多いです。でも私は、基本的には、“ダメな話し方”や“下手な話し方”というものはないと考えています。だから先生には「外見と同じく、これはあなたの良さ。個性です」という風に指導してもらっています。

――個性を否定せずに伸ばしていくのですね。


野村絵理奈氏: ええ。でもそういったことも、実は生徒さんから教わってきたのです。最初は私も、多くのアナウンススクールや話し方教室がやるように「声は大きく」とか、「滑舌はよく」ということもやりましたし、型にはめて、上手な話し方を目指そうとしました。でも、話し方の魅力というのは、別のところにあるというのが、生徒さんを通してわかったのです。口下手な人こそ、すごく間のとり方が良かったり、真剣に人に接していたり、人の話を聞いていたりして……、だからその“口下手”という部分を否定せずにそれを伸ばせるようにレクチャーするようになりました。自信のなかった生徒さんと、「こういう風にしたら、もっとその良さがみんなに伝わるかもしれない」と話し合うなど、二人三脚でやっていきます。うちでは先生と生徒ではなく、トレーナーということになっています。それぞれの個性がストレートに伝わるように良い方向に伸ばす、発揮させるというのが、我々の役割ではないかと考えています。我々の役割は教えることではなく、調整することなんです。

自分の殻をやぶるきっかけを


――野村さんは、もともと話すのは得意だったのでしょうか。


野村絵理奈氏: 私はけっこう人見知りで、人前に立つのが苦手な方だと自分では思います。私の5歳の子どもは、幼稚園のころの私にそっくりで……(笑)、人見知りであいさつが苦手なので、その姿を見て心配にもなるくらいです。実は小学校の時に、諸事情で入学が1週間遅れたのですが、それが人見知りを克服する大きなきっかけになりました。親の保護下から、自分で学校に通わなくてはいけないという、組織や大人への第一歩を踏み出す時期。そこで自分だけが出遅れるというのが、すごくプレッシャーで「ここでみんなに溶け込まなければ、私は一生みんなから仲良くしてもらえない」という危機感から、自分なりに色々と考えました。

そこで思いついたのは「教室のとびらを開けて、大きな声であいさつをしよう」ということ。先生も「クラスになじめるかな」と心配していたそうですが、それを実行した日に「絵理奈ちゃんは、みんなと仲良くなれました」と母に電話してくれました。母もすごく嬉しそうで、その母の姿を見て、「大きな声であいさつをしたり、みんなと仲良くすることは、自分だけではなく、お母さんも先生も楽しいし、みんなにとって良いことじゃないか」と感じたのです。そこからはどんどん活発になっていきました。

――ハードルを越えたんですね。


野村絵理奈氏: 話し方は、一つの殻を破ると早いですよ。ここで話し方を身に付けて、「自分のビジネスやプライベートがすごく変わった」とおっしゃるのは、自分の殻を破って、可能性を広げられたからだと思います。私の場合は、その殻を破ることができたのが、運よく小学校の1年生でしたが、どこかで自分の殻を破るきっかけが必要だと思います。

著書一覧『 野村絵理奈

この著者のタグ: 『英語』 『コミュニケーション』 『組織』 『アナウンサー』 『プレゼンテーション』 『スピーチ』 『女子力』 『女性』 『母親』 『国際』 『考え方』 『アドバイス』 『可能性』 『リーダーシップ』 『コンプレックス』 『ビジネス』 『アウトプット』 『モチベーション』 『子ども』 『お金』 『人生』 『法学部』 『仕組み』 『セミナー』 『リーダー』 『ルール』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
ページトップに戻る