BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

世界中の本好きのために

山口周

Profile

1970年、東京都生まれ。 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。 電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニー等を経て2011年よりヘイグループに参画。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成、キャリア開発。 著書に『外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック』(東洋経済新報社)、『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『天職は寝て待て―新しい転職・就活・キャリア論』(光文社)など多数。

Book Information

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会社や世界を変える、革命家を



株式会社ヘイグループにてディレクターとしてご活躍されている山口周さん。電通、ボストン・コンサルティング・グループなどで経験を積まれていました。豊富な読書経験を背景に、様々な提案を仕事に生かしています。「幸せになる人を増やしたい」という山口さんに、読書について、執筆や仕事に込められた願いを伺ってきました。

豊富な読書経験を生かす


――ヘイグループについて伺います。


山口周氏: ヘイグループは、人と組織にまつわる問題を専門に扱っている会社です。顧客は大きな会社が多く、人事の育成や組織のデザイン、あるいは企業風土などについて相談を頂いています。問題に対して一つ一つ改善策を処方しています。私たちには大きな強みがあります。一つは、人や組織に関連しての特化したノウハウや知識です。組織がどういう状態にあるか、リーダーにどういう強みがあって弱みがあるかなど、診断するレンズや物差しといったものがあります。また、経験だけに左右されない理屈で考えるということを大切にしています。

――ディレクターとして、山口さんの経験はどのように生かされているのでしょうか。


山口周氏: 人や組織の在り様やリーダーシップについて、人間は昔から悩んでいます。例えば、中国の『孫子』や『韓非子』などは、そのことについて書かれた一番古い文献の一つですし、『聖書』も、一種のリーダーシップに関する本と言えます。16世紀に書かれたマキャベリの『君主論』には、“愛されるよりも恐れられるようになれ”という論が展開されています。また、『アムンセンとスコット』という南極探検のレースについて書かれた本も、組織運営に関するネタの宝庫なんですよね。専門的に、リーダーシップ論や組織論というものを知っているというのも、もちろん大事ですが、過去の歴史的な事件や小説など、もう少し広い枠組みで本を読み、知見や見聞を広めることで、人や組織の在り様やリーダーシップについての示唆を得る。そして、顧客の置かれている状況や文脈に合わせて考え、アドバイスをしているのです。

本に夢中だった少年時代


――多岐に渡る知識の背景には、様々な書物がもとになっているのですね。


山口周氏: 最初は、“本は読ませられるもの”という感じで苦痛でした。でも小学3、4年生の頃にSFを読むようになり、そこから読書が好きになり夢中で読むようになりました。今でも覚えているのは『時間砲計画』という本。読みながら「残りの半分を読んだら、この世界は終わってしまうんだ」とすごく悲しくなりました。中学の頃は家に帰るまで我慢ができず、授業中も本を隠して読んでいたほどです(笑)。宮城音弥さんという心理学者の本も読みましたね。両親は読書家だったので、家にあった大きな書棚には横溝正史さんの『獄門島』などもありました。本の中で、主人公である金田一耕助の部屋が、“本の山に埋もれている”と 描写されていたのを読んで、たくさんの本に囲まれるような部屋にあこがれていました。自分の本をそれほど持っていなかったので、家中の本をかき集めて本の柱を作り、主人公のような気分を味わっていました(笑)。

――今では、本当にそういう感じの部屋になっています(笑)。


山口周氏: 少年期の夢がかなった部屋になっています(笑)。中には、なくなったと思って買い直した本が出てきたりして、同じ本が何冊もあるんです(笑)。実は、来年引っ越す予定があるので、今の2、3倍ぐらいの大きさの本棚にして、少しでもオーガナイズされた形で本を持ちたいなと思っています。紙の本の良さもありますけれど、検索もできるし、クラウド化も出来たらもっと便利です。つながっていたらいいなと思います。

著書一覧『 山口周

この著者のタグ: 『海外』 『哲学』 『コンサルティング』 『組織』 『心理学』 『科学』 『学者』 『考え方』 『アドバイス』 『働き方』 『コンピュータ』 『紙』 『ディレクター』 『ノウハウ』 『リーダーシップ』 『音楽』 『価値観』 『経営』 『イノベーション』 『マーケティング』 『歴史』 『ビジネス』 『研究』 『アウトプット』 『書棚』 『本棚』 『子ども』 『雑誌』 『クライアント』 『キャリア』 『経営者』 『クラウド』 『現場』 『リーダー』 『メリット』 『経営学』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著者インタビュー一覧へ戻る 著者インタビューのリクエストはこちらから
Prev Next
ページトップに戻る